ワークショップ」カテゴリーアーカイブ

リアル講座&ZOOM「全工程を学べる白樺かごワークショップ」2期(2022年7月~9月)の受付スタート!

お久しぶりです。オーダー製作を進めながらアトリエのカーテンやソファカバーも少しずつ仕上がって、やっとワークショップの準備が整い、リアル講座&ZOOM「全工程を学べる白樺かごワークショップ」2期(2022年7月~9月)お申し込みの受付をスタートします!

お申し込みはこちら(締め切り:6/20)

白樺かごをデザインをする時の考え方、白樺樹皮の下処理・テープ作り、美しく仕上げるコツ、仕上げまでのすべてのプロセスを「アトリエでのリアル講座」、「マンツーマンのオンラインZOOM講座」で学ぶことができます。個々のスキルやお好みに合わせたオーダーメイドの講座を作ります

1期で受講された方もみなさんそれぞれに素敵なかごを編まれています。
何より、とても楽しんでくださってキラキラされていることが嬉しいです。

ワンハンドルの白樺かごやトートバッグ、クラッチバッグやポシェットなど、ZOOMでお話しを伺いながら何を編んでみたいか、どんなデザインにしたいか決めてゆきましょう!

☆☆6/20(月)までにお申込くださった方へ2つの特典があります!☆☆

1つ目は、6/27(月)の樹皮採取の体験会にご招待!2つ目は、採取後の「白樺樹皮バンドの熊鈴を作るワークショップ」に無料でご参加いただけます。スケジュールが合わない場合や、遠距離の方で由仁町まで来ることができない場合は、他の日程でオンラインzoomにて「白樺樹皮バンドの熊鈴を作るワークショップ」に無料で参加いただけます。

◎3日間集中のリアル講座(少人数制)
場所:由仁町アトリエ
日程: 2022年7月8日(金)、9日(土)、10日(日)
時間: 10:30-12:00,13:30-15:00

※10:30-15:00までアトリエにて製作していただけます。
※ 事前にZOOMにて、ご希望を伺いながら講座の内容を決めてゆきます。
※2名女性限定になりますが、ご希望の方はホームステイできますのでご相談ください。

◎マンツーマンのオンラインZOOM講座
期間:2022年8月~9月( 8月よりスタート3回開催)
時間:①10:30~講座(約1~2時間)→16:00~確認と質問(約30分)
②13:00~講座(約1~2時間)→17:00~確認と質問(約30分)

※講座の後、課題を進めていただき、夕方に再度zoomをつないで確認しながら質問をお伺いしお答えしてゆきます。
※事前にZOOMにて、ご希望をお伺いしスケジュールと講座の内容を決めてゆきます。
※講座の期間中、わからないことがあった際に、LINEにて質問等のやりとりができます。

初心者の方は、最初にちいさな白樺かごを編み基本を学びながら、仕上げまでサポートいたします。(ちいさな白樺かご講座zoom:料金別途 6,000円/受講1回追加+材料費・送料込)

◎材料込み:約50cmのテープ(2cm幅)70-80本分を作れる量の白樺樹皮
◎レンタル費用込み:かご編みオール

<講座内容>

-1日目-

1.白樺かごをデザインする
・作りたいかごのデザイン方法を学ぶ
・サイズをどのように計算するか学ぶ
・必要な樹皮テープの本数を計算する
・レシピの書き方

2.白樺樹皮の下処理とカット
・樹皮の処理方法について
・厚み調整について
・道具と美しいカット方法
・樹皮テープの仕上げと保存方法について
・編む前の準備について

-2日目-

3.ベースを編む
・レシピを確認しながらベースを編む
・ 美しく編むコツ
・コーナーの立ち上げについて

4.リムを編む
・リムを真っ直ぐに編む方法
・割れないための工夫
・割れた時の対処方法
・樹皮をつなぐ方法

-3日目-

5.仕上げ
・美しく仕上げる方法

-4日目- (オプションをお選びの方のみ)

6.オプションの仕上げ
・ワンハンドルの製作プロセスと方法
・トートバッグのフチかがりとハンドルのデザインと仕上げ方

◎オプション(料金別途)

・ワンハンドル(経験者の方のみ)受講1回追加+材料費込み 33,000円(税込)
・トートバッグのフチかがりとハンドル(初心者の方も可)受講1回追加+材料費込み 22,000円(税込)

◎ご自身でご用意いただくもの

・カッターマット
・カッターナイフ
・定規
・オイル
・ハサミ
・布
・クリップ
・ノート
・鉛筆
・その他

*詳細はお申し込み後にメールにてお知らせいたします。道具については初回の講座にてご説明いたします。

*ZOOMの環境は事前にご準備ください。

学んだ内容は受講された方のみが製作するためのもので一切非公開とさせていただきます。

お申し込み前にZOOMにてご相談を承ります。ご希望の方はメールまたはDMにてお知らせください。お問い合わせの際は「お名前フルネーム」のご記入をお願いいたします。info@ayacafe.net

mori+ ayaco yoshioka
お申し込みはこちら(締め切り:6/20)

[特典]2/11までのお申し込みの方に、6月末の「樹皮採取の会」にご招待します!(全工程WS)

今日の北海道由仁町は青空が広がっています。
2年目の由仁での暮らしは雪かきと薪運びに追われながら相変わらず、日々、手を動かしています。

2019年に引っ越しをして、ワークショップや教室を整えていこう!と準備をしていたところ、いまの状況に、、しばらく様子をうかがっていましたが、いまできるスタイルでやってみよう!と「ZOOM&リアル講座」を3月よりスタートすることにしました。

私自身、ZOOM講座に参加してみたり体感をしながらイメージを広げて、今回、しっかり学びたい方のために2つの講座を作りました。

「全工程を学べる白樺かごオンラインワークショップ」
https://ayaco.shop-pro.jp/?pid=166579148

「ベーグルパンの白樺かごオンラインワークショップ」
https://ayaco.shop-pro.jp/?pid=166597818

スケジュールや内容の基本はありますが、最初にZOOMでご希望を伺って、オーダーメイドな講座にしたいと考えています。

人によって大切にしていることも、ペースも違いますから、まずは、お話しをうかがってみたいと思っています。

「全工程を学べるWS」は、デザインの考え方から樹皮の下処理、テープ作り、編み方、仕上げ方の全行程を学べます。

ワンハンドルの白樺かごやトートバッグ、クラッチバッグやポシェット、パンかご、ピンクッションのちいさな白樺かごなど、ZOOMでお話しを伺いながらどんなデザインや大きさにしたいか決めてゆきましょう!

2/11までにお申し込みいただいた方には、6月末の「樹皮採取の会」にご招待させていただきます。ちいさな白樺さんのプレゼントもあります。

「ベーグルパンの白樺かごWS」は、樹皮の下処理、テープ作り、編み方、仕上げ方の工程と、抜けないワンハンドルの作り方を学べます。

事前にZOOMにてご相談も承ることができます。
メールにてお名前フルネームを記入の上、お問い合わせください。

※特典は「全工程を学べるWS」を2/11までにお申し込みいただいた方のみ対象となります。

——————————————-
お申込み受け付け:2月13日まで
——————————————-

お会いできることを楽しみにしています!

吉岡 綾子
info@ayacafe.net

[ZOOM&リアル講座]ベーグルパンの白樺かごオンラインワークショップ開催します。

「ベーグルパンの白樺かごオンラインワークショップ」
ZOOM&リアル講座を3月よりスタートします!

◎お申し込みはこちら  (締め切り:2/13)

トレイのような浅い白樺かごにワンハンドルをデザインした
大きめの白樺かごは、ティータイムやパンかごとしてはもちろん、書類入れや、
編みものや手芸をするときにも見た目にも美しく実用性があります。
(※A4サイズ対応に変更もできます。)

樹皮の下処理からカット、美しく編む方法、仕上げまでのプロセスをオンラインZOOMとアトリエでのリアル講座で学ぶことができます。

◎材料費込み(白樺樹皮、ワイヤー)
◎レンタル費用込み:かご編みオール

 

時間: 10:30-12:00 or 19:00-20:30
日程: 2022年3月~5月(全3回)

ご希望をお伺いしスケジュールを決めてゆきます。

リアル講座(北海道由仁町のアトリエ)をご希望の場合は5月の開催も可能です。ご相談ください。

1.白樺樹皮の下処理とカット

2.ベースを編む・ワイヤーを入れる・リムを編む

3.ワンハンドルの作り方・仕上げの方法

◎ご自身でご用意いただくもの

・カッターマット
・カッターナイフ
・ワイヤーカッター
・定規
・オイル
・ハサミ
・布
・クリップ
・ノート
・鉛筆

*ご用意いただく道具類の詳細については事前にメールにてお知らせいたします。

*ZOOMの環境は事前にご準備ください。

*学んだ内容は受講された方のみが製作するためのもので一切非公開とさせていただきます。

mori+ ayaco yoshioka

[ZOOM&リアル講座]全工程を学べる白樺かごオンラインワークショップ開催します。

「全工程を学べる白樺かごオンラインワークショップ」
ZOOM&リアル講座を3月よりスタートします!

◎お申し込みはこちら  (締め切り:2/13)

白樺かごをデザインをする時の考え方、美しく仕上げるコツ、仕上げまでのすべてのプロセスをオンラインZOOMとアトリエでのリアル講座をマンツーマンで学ぶことができます。

ワンハンドルの白樺かごやトートバッグ、クラッチバッグやポシェット、パンかご、ピンクッションのちいさな白樺かごなど、ZOOMでお話しを伺いながらどんなデザインや大きさにしたいか決めてゆきましょう!

2/11までにお申込くださった方へ特典として6月末の樹皮採取の会にご招待いたします。また、「ちいさな白樺さん」の中からお好きな作品を1点プレゼントさせていただきます。

◎材料込み:約50cmのテープ(2cm幅)100本分を作れる量の白樺樹皮
◎レンタル費用込み:かご編みオール

 

時間: 10:30-12:00 or 19:00-20:30
日程: 2022年3月~5月(月2回/全6回)

3月よりスタートし月に2回を予定しています。
ご希望の曜日をお伺いしスケジュールを決めてゆきます。
遠方の方でリアル講座(北海道由仁町のアトリエ)をご希望の場合は5月の連続開催も可能です。ご相談ください。

1.白樺かごをデザインする

2.白樺樹皮の下処理とカット

3.ベースを編む

4.リムを編む

5.仕上げの方法

*基本はZOOMですが5の仕上げのみリアル教室も対応できます。

◎オプション / 料金別途

・ワンハンドルの製作プロセスと方法

・トートバッグのフチかがりとハンドルのデザインと仕上げ方

◎ご自身でご用意いただくもの

・カッターマット
・カッターナイフ
・定規
・オイル
・ハサミ
・布
・クリップ
・ノート
・鉛筆

*詳細はお申し込み後にメールにてお知らせいたします。道具については最初のZOOM講座にてご説明いたします。

*ZOOMの環境は事前にご準備ください。

*学んだ内容は受講された方のみが製作するためのもので一切非公開とさせていただきます。

―――――――――――――――――――――――

お申し込み前にZOOMにてご相談を承ります。ご希望の方はメールまたはinstagramのDMにてお知らせください。
お問い合わせの際は「お名前フルネーム」のご記入をお願いいたします。

info@ayacafe.net

―――――――――――――――――――――――

 

◎お申し込みはこちら

mori+ ayaco yoshioka

10月ワークショップ(東京)のお知らせ。

北海道は、すっかり秋の気配になり過ごしやすくなりました。
そろそろ、冬ごもりの準備も…と考えはじめています。

来月、10月に東京にてワークショップを開催することになりお知らせです。
リボン織りの教室を主宰されているnysta o gnola 藤原真子さんのアトリエにて
2つのワークショップを2日間行います。

真子さんが白樺の樹皮で糸を染めてくださって
淡いやさしい白樺染めの糸がうまれました。

白樺の樹皮をちいさなカケラもできるだけ手仕事にしてゆきたい想いが
ずっと心にあって、こんなに素敵に形にしていただいて、
そのワクワクを皆さんにも感じていただけたらとおもっています。

糸巻はアイヌのヌイトサイエプのように
しあわせを願うお星さまの糸巻です。
背中を押してくれるような風のモチーフで仕上げます。
2個分の材料をお渡ししますので、お友達やご家族へプレゼントにも。
また、糸巻とブローチの2種類作ることもできます。

ちいさな白樺かごのピンクッションは基本の四角いかごの形で編んでゆきます。
かごの中には、白樺染めの羊毛を詰めて仕上げます。
きっと、冬ごもりの手仕事を、あたたかくてやさしい時間にしてくれる、
素敵な手仕事の道具になるかとおもいます。

お好きな内容をお選びいただけますので、お申し込み時にお伝えくださいませ。

————————————————————————————————-

ayaco yoshioka
ちいさな白樺かごづくり

ayaco yoshiokaさんに教わる ちいさな白樺かごづくり。
木の幹を外界から守っていた 優しい表情を持つ白樺の樹皮から、
家族や大切な人の幸せを願う手仕事へ お守りのような手芸道具を作ります。

開催日:
2019年10月14日(祝日)13:30~16:00 満席
2019年10月16日(水)   13:30~16:00 満席

◎お星さまの糸巻
縫うものに幸せを願う、お星さまの形の白樺の糸巻。
白樺樹皮のしなやかさは、巻く糸に負担がかからず、巻き取った様子も美しい糸巻です。
裏にブローチピンをつけて、襟元に留めるブローチにも。
参加費 4,500円(糸巻2個分の材料費、ブローチのための材料費込み、お茶とお菓子付き)
持ち物 ハサミ

◎白樺かごと白樺染めのピンクッション
白樺で編むちいさなカゴの中には、白樺染の手仕事を詰めて。
森のかけらから生まれるピンクッションは、針休めの時間に心も静かに整うような、
優しい表情に仕上がります。
参加費 5,000円(白樺かごの材料費、白樺染のピンクッション材料費込み、お茶とお菓子付き)
持ち物 ハサミ

会場:nysta o gnola 糸花生活研究所 アトリエ
〒145-0063 東京都大田区南千束2-16-5
最寄駅:東急線大岡山駅/北千束駅/洗足池駅

お申し込み・お問い合わせ
メールinfo@nystaognola.com
電話 03-6873-1501
糸花生活研究所(藤原)

————————————————————————————————-

本日(9/21)より明日(9/22)10時-17時まで、
nysta o gnolaさんは、東京スピニングパーティーに出展されていて、
10月のこちらのワークショップの募集もスタートしています。

東京スピニングパーティーでは、
リボン織りの道具やキット、テキスト、草木染めの糸など、実際に購入もできますよ。
真子さんのご主人が製作されている織り機や道具もぜひご覧ください。
美しさにため息こぼれます。

8.31‐9.1 イコロの森LOPPISに出店します。

明日(8/31)より2日間、イコロの森LOPPISに出店いたします。
森の中で過ごすマーケットは、私自身も毎年とても楽しみにしているイベント。

今回は、友人でもあるTAKKUのヘイディさんと
snow dropのkasumiさんも一緒に参加させていただきます。

ヘイディさんはフィンランドの伝統手芸ワークショップをされていて、
LOPPISでは「ピルタナウハ織り」と「カレリア刺繍」の
ワークショップを2日間開催されます。

ピルタナウハ織りの織り機や、ヘイディさん自身の作品(販売はめずらしいです!)
サーミのネックレスやブレスレット、ピアスやリング等もブース内で販売いたします。
ぜひ、素敵な作品とヘイディさんに会いにきてくださいね。

そして、
オーガニックコットンの落ち綿を原料にガラ紡機で紡がれた糸で
ひとつひとつ手織りしたkasumiさんのガラ紡タオル。
何年も前にイコロハウスで購入させていただいて
ふわふわでやさしいタオルを一瞬で気に入ってしまいました。
いろいろなサイズやお色がありますので、お気に入りをみつけてくださいね。

instagremでは、少しずつラインナップをご紹介させていただいていましたが
ワンハンドルの白樺かごやワインバスケット、白樺のクラッチバッグ、
根っこかがりの白樺かご等、ご予約にてオーダーを承ります。

また、白樺のブックホルダーやアクセサリー、ブローチ、
根っこかがりの豆かご、kasumiさんとコラボのピンクッション等、
約100点ラインナップご用意しております。

2日目の9/1は、「白樺のカトラリーレストづくり」ワークショップも行います。
参加費は材料費込み2,000円です。当日に随時受付いたします。

チャリティマーケットでは、手紡ぎ&手編みのひつじさんと
白樺スパンコール刺繍の鳥さんブローチを出品いたします。
チャリティマーケットでの売上は、
全額、東日本大震災、北海道胆振東部地震関連に寄付されます。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

IKOR Plant Fair & LOPPIS Summer Market 2019
雑貨とカフェの週末マーケット“ロッピス”
2019.8.31 sat – 9.1 sun
9:00-16:00

イコロの森
北海道苫小牧市植苗565-1 →Map
tel.0144-52-1562
駐車場 約350台(無料)
入場料 一律300円(小学生以下無料)

千歳空港ICより車で約20分
苫小牧ICより車で約13分

「ayaco yoshioka」「TAKKU」ブースは 大温室の一番奥
@presse さんのとなりです

 

◎WORK SHOP


TAKKU
フィンランドの伝統手芸
ピルタナウハリボン

時 間:8/31,9/1 両日・9:30~11:30
定 員:各10名
参加費:¥4,800(織機レンタル付き)
予 約:メール takku@takku.org ( @takkukasityot )
ピルタナウハ織物は、小さな木製の道具「ピルタ」を膝の間に挟んで織っていきます。なかなか日本では馴染みのない織り方ですが、初めての方でもすぐに楽しめます!
※色はグレー×白/黒×白からお選びいただけます。
※織機の購入価格は8800円です。
※ワークショップはピルタナウハ織のみです。プレスレットのパーツ(サーミ文化シルバーワイヤーとトナカイツノのボタン)は別売(1500円)です。

TAKKU
フィンランドの伝統手芸
カレリア刺繍のミニバッグ

時 間:8/31,9/1 両日・14:00~15:30
定 員:各10名
参加費:¥5,400
予 約:メール takku@takku.org ( @takkukasityot )
フィンランドの東にあるカレリア地方の独特な伝統手芸を教えます。この刺繍は表と裏が同じに出来上がるのが特徴です。最新トレンドのミニバッグを、カレリアン刺繍で作るチャンスです!
※色はキャメル/ピンク/黒からお選びいただけます。

ayaco yoshioka
「白樺樹皮のカトラリーレスト」ワークショップ
時 間:9/1・10:00~12:00 / 13:00-15:00(※所要時間1時間程度)
参加費:¥2,000
申 込:当日会場にて随時受付
白樺の欠片でお花モチーフのカトラリーレストを作ります。ご希望により、ペンダントにもできます。カトラリーレストは2個分の材料をお渡しいたします。ペンダントの場合は1個分の材料となります。
※ブース内で随時受付しますのでお声かけください。
混雑時についてはお待たせしてしまう場合もございます。予めご了承ください。

 

本日より、ワークショップ受付はじまります。(大丸札幌店北欧フェアワークショップ)

先日、blogにてお知らせいたしました「大丸札幌店北欧フェアワークショップ」。12月7日より4日間、日替わりで白樺ワークショップとヒンメリワークショップを行います。大変お待たせしておりました、本日より受付を開始いたしますので、お電話にてお申し込みくださいませ。

[ご予約・お問い合わせ]
大丸札幌店北欧フェア担当まで
tel.011-828-1111

*大丸の北欧フェアワークショップ詳細はこちら

ワークショップの詳細をあらためてご紹介いたしますね。

白樺樹皮のやさしいぬくもりを感じながら作る[雪ペンダント]。麦わらを使って作るフィンランドの伝統的な装飾[ヒンメリ]。日々の暮らしに、キラキラと笑顔あふれる手仕事をお届けします。ヒンメリのデザインは3種類。クリスマスの時期にぴったりの飾りですが、1年中飾っていただけるデザインです。


Processed with VSCO with a6 preset

◎2016年12月7日(水)18:00~20:00 [白樺の雪ペンダント]
費用:3,500円(材料費込み)
定員:6名


Processed with VSCO with a6 preset

2016年12月8日(木)18:00~20:00 [ヒンメリの飾り/星]
費用:3,000円(材料費込み)
定員:6名
size:約18cm×18cm


Processed with VSCO with a6 preset

2016年12月9日(金)18:00~20:00 [ヒンメリの飾り/雫]
費用:3,000円(材料費込み)
定員:6名
size:約21cm×12cm

Processed with VSCO with a6 preset

2016年12月10日(土)18:00~20:00 [ヒンメリの飾り/朝]
費用:3,000円(材料費込み)
定員:6名
size:約35cm×7cm

みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております!

 

12月のワークショップお知らせ。(大丸札幌店/北欧フェア)

12月7日より「大丸札幌店北欧フェア」にてワークショップを開催します。白樺樹皮のやさしいぬくもりを感じながら作る[雪ペンダント]。麦わらを使って作るフィンランドの伝統的な装飾[ヒンメリ]。日々の暮らしに、キラキラと笑顔あふれる手仕事をお届けします。ヒンメリのデザインは3種類。クリスマスの時期にぴったりの飾りですが1年中飾っていただけるデザインです。(※大丸札幌店にて12月1日より受付開始となります。)


Processed with VSCO with a6 preset

◎2016年12月7日(水)18:00~20:00 [白樺の雪ペンダント]
費用:3,500円(材料費込み)
定員:6名


Processed with VSCO with a6 preset

2016年12月8日(木)18:00~20:00 [ヒンメリの飾り/星]
費用:3,000円(材料費込み)
定員:6名
size:約18cm×18cm


Processed with VSCO with a6 preset

2016年12月9日(金)18:00~20:00 [ヒンメリの飾り/雫]
費用:3,000円(材料費込み)
定員:6名
size:約21cm×12cm

Processed with VSCO with a6 preset

2016年12月10日(土)18:00~20:00 [ヒンメリの飾り/朝]
費用:3,000円(材料費込み)
定員:6名
size:約35cm×7cm

 ※NEWS LETTERでのお知らせに日付の誤りがありましたので修正いたしました。

<ワークショップの受付について>
大丸札幌店にて12月1日より受付開始となります。
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております!

12月のワークショップを準備中です。「2017年カレンダー」再販いたします。

himmeli_ws

ワークショップの準備をしています。12月上旬に札幌と千歳でヒンメリのワークショップを開催予定です。
お星さまのヒンメリ、雫のヒンメリ、朝の日射しをイメージした朝のヒンメリ。
札幌では「白樺の雪ペンダント」も作ります。詳細がオープンになりましたら、お知らせいたします。

Processed with VSCO with a6 preset

それから、前回の1day mail orderにて販売しました「2017年カレンダー」。
30部ほどでしたが、あっという間に完売になり、私自身もビックリ。そして、とても嬉しかったです。
ありがとうございます!完売の後にリクエストをいただき、こちら、再販できることになりましたので
販売日が決まりましたら、また、お知らせいたします。(※販売数は20部の予定です。)

次回のメールオーダーは、オンラインストア(カート)OPENの予定です。
私一人での対応のため、メールの返信だけでも丸1日かかってしまったり、
1点のみの作品に沢山の方からご注文をいただいて在庫切れになってしまうなど、
ご迷惑をおかけしてしまうことも増えてしまったので、少し味気ないのですが、
チャレンジさせていただけたらとおもいます。

有名なお店のようにあらゆる角度からの沢山の写真は掲載できないかもしれませんが、
それでもいいよとおもっていただける方、どうか、覗いてみてくださいね。

詳細は、こちらのblogにて、進捗お知らせしてゆきます。

よろしくお願いいたします!

ayaco

白樺の流れ星ブローチ。

%e6%b5%81%e3%82%8c%e6%98%9f%e7%99%bd%e6%a8%ba%e3%81%8b%e3%81%94

流れ星に願いを込めるように、沢山の星を編みました。
手に取ってくださる方の願い星、叶い星になりますように…✨

*白樺樹皮の1番皮でお作りしています。2番皮でお作りする場合は、タグに必ず表記をしています。
*ブローチピンは、皮に縫いとめたものを、お星さまとはずれないように、しっかりと糸で留めています。

 

◎いいモノいいコトマルシェ
2016年10月5日-7日(3日間出店) ※2日間出店から3日間出店に変更になりました。
2016年10月7日ワークショップ(受付中)
大丸札幌店 7階催事場
札幌市中央区北5条西4丁目7番地
tel.011-828-1111

白樺の雪ペンダント・ヒンメリモビール ワークショップ受付中(大丸札幌店)